湾岸急行電鉄 車両図鑑


6080形

2003年登場


イントロダクション

2003年11月6日に急行車両の不足を補うべく登場した誕生した6080形電車は、

急行型形式では初めてVVVFインバータ制御を採用した形式であり、

現在も製造が続いている急行型電車。

急行運用のほか湘南地区(新茅ヶ崎〜小田原間)では普通電車としても活躍。

 


概要

車体は2000形とほぼ同一の工法を採用したアルミダブルスキン構体だが、

急行型らしく3扉・転換クロスシートとなり、分割・併合に対応して前面は貫通式となっている。

前面貫通扉は両開きで、連結時はこの扉の内側から貫通ホロが引き出される。

急行型形式においては初めてVVVFインバータ制御を採用している。


各形式紹介

デハ6080型(Mwc)…下り(小田原・葉山・七沢温泉)方制御電動客車。SIV・コンプレッサーを有する。

デハ6080型(Mw)…前述のMwc車とユニットを組む中間電動客車。シングルアーム式パンタグラフを2基装備。

主制御器(1C4Mx2群)を有し自車とM'c車を総括制御する。

デハ6080型(Me)…後述のMec車とユニットを組む中間電動客車。SIV・コンプレッサーを有する。

デハ6080型(Mec)…上り(新橋)方制御電動客車。シングルアーム式パンタグラフを2基装備。

主制御器(1C4Mx2群)を有する。下り海側にトイレを設置。


付番法則

3000形より踏襲された方法であるが、下り側より6100、6200と形式車号を付番していく。

これは6080形でも継承され6180〜6480の番号が割り振られている。


主要諸元表

軌間 1067mm
電気方式 直流1500V・架空電車線方式
最高運転速度 130km/h
寸法 車体全長19500mm、車体幅2900mm、屋根高さ3650mm、

パンタ折り畳み高さ4120mm、台車中心間距離13800mm

自重 (Mwc)31.6t、(Mec)34.4t、(Mw)34.2t、(Me)31.4t
台車形式 TW-6080M

(ボルスタレス・車体直結ヨーダンパ付き/短腕軸梁式、軸距2100mm)

主電動機形式 MW-03E形式(160kW)、三相交流誘導電動機
歯数比 1:6.06
主回路方式 VVVFインバータ制御(IGBT)
制動方式 電気指令・電磁直通式・電力回生併用
補助電源 静止形インバータ(SIV・235kVA)
空調装置 屋上搭載・冷房58.1kW
車体構造 アルミダブルスキン(Al-DS)

戻る?

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送