甲武電鉄2000系通勤型電車

初の大型高性能通勤車輌

WN駆動の高性能通勤型電車としては初の大型車で、1964年に登場。

車体の大きさは630系以来の20m・4扉となり、このスタイルは以後の甲武電鉄の通勤型電車の標準形となった。

車輌幅が2820mmと広いため、裾を若干絞ったスタイルが特徴で、

前部標識灯を左右に1灯ずつ振り分けた顔立ちは、関東よりはむしろ関西で多く見られた顔といえそうだ。

 

システム面で言えば、界磁調整器と回生ブレーキを初めて本格的に採用しており、

甲武のWN駆動車では最大級の120kWモーターを搭載、

駅間が短く加減速を頻繁に行なう必要のある都心部から、山岳路線となる八王子以西まで、

ワイドに運用をこなすことが出来る万能選手であった。

 

しかしながら登場から既に30年以上が経過していることもあって3500系や7000系といった後継車輌へと置き換えられ、

つぎつぎと廃車が進行。それでも懸命に走り続けた2000系だったが、

ついに2008年5月28日をもって営業運転から撤退。

トップナンバーの2001Fが多摩平工場に保管されている。

諸元表・車両編成図へ

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送