甲武電鉄5000系近郊電車

急行からローカル運用まで幅広く活躍する電車

1975年、急行のラッシュ対策とサービス向上のために製造された車輌で、近郊型車輌では初の新製冷房車輌。

主電動機は1100系の100kWからさらにパワーアップして120kW、一度に多くの乗客が乗り込めるよう側扉は両開き式になり、

これがその後の近郊型電車の基本形となっていくわけだ。

 

まずは事故で2編成が失われた1000系の代替新造として2両編成2本が登場、

続いて基本編成となる4両固定編成が登場し、旧型の吊り掛け車を一掃して急行の新たな顔となった。

1976年には鉄道友の会からローレル賞を受賞している。

 

ここで特筆すべきはやっぱりデッキがなくなり乗降がスムーズになったことと、

発電ブレーキがついて急勾配にも強くなったことではないだろうか。

台車も車体直結ボルスタアンカ式に変更されて、1000系シリーズに比べるとぐっと乗り心地が良くなったね。

 

さてそんな5000系には、もう一つの顔がある。

1981年に登場した後期形、通称5050系がそれである。

車体は張り上げ屋根となり、窓は大きな一段下降窓、前面は小田急9000形の影響を受けてか、

所謂「ガイコツ顔」となり、より精悍なイメージとなった。

この結果5000系は1982年度のローレル賞をも見事に受賞している。

 

登場当時はブルーのツートンカラーであったが、1988年から現在のプラチナホワイトをベースとした塗装に衣替え。

このほか、沿線にある甲武ハイランドのアトラクションにあわせ「トーマスランド号」「ガンダム・ザ・ライド号」などの特別編成が存在する。

 

諸元表・車両編成図へ

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送