駿遠急行・特急専用車

900系

(モハ900-クハ950)



1967年登場。初の高性能特急専用車。

性能面では700形をベースとしつつも、室内は簡易転換クロスシートが並ぶ長距離仕様。

前面形状は方向幕と貫通扉周辺を一体化、パノラミックウィンドウを初めて採用した。

2両固定編成であるが、たいていの場合はこれを2本併結して4両編成で運用に就いていた。

当初は非冷房だったが、登場から僅か2年後の1969年に冷房化がなされた。

 

しかしながら900系はMT編成であったため、実際に運用してみると多少パワー不足な感があり、

高速域での安定性も運用サイドから見れば少々頼りない感じであった。

このためか、後継となった2000系では高速化と安定性向上という名目で、

全車電動車方式に移行することとなった。

とはいえ、旅客サイドにしてみれば、700形に比べて更に揺れは軽減され、

評判は上々だったというのもまたひとつの事実ではある。

 

その後1987年の5000系投入によって900系は特急専用車両の座を追われ、

中扉取り付け・ロングシート化のうえ順次ローカル線向けに改造された。

しかし6000系の投入が始まり1000系がローカル線区に回されると、

玉突き的に置き換えられ、2000年にはファンに惜しまれつつ引退した。

このうち901F編成は登場当時の姿に復元され、藤枝工場に保存されている。

 

ようやくこの時になって駿急の特急も高性能化、そして専用車化が図られ一気にグレードが上がったね。

それまではフツーの電車をそのまま流用してたから、ガタガタ揺れるし足は遅かったし、

イスは硬いし何よりうるさい。この時期に静かで快適な高性能車、それも「専用車」を投入したのは正解だと思う。

この車両がなければ2000系や5000系などという素晴らしい特急車両たちは生まれてなかった、

というくらい900系は素晴らしかった。あの独特の顔立ちが好きだったんだよなぁ…。


諸元表を見る

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送